電話でのお問い合わせはTEL.045-489-9511
〒240-0012 横浜市保土ヶ谷区月見台49-4
*クラスは月に1回です。
第2日曜または第3日曜のいずれかをお選び下さい。両方の参加も可能です。
絵画修復を学びたい方の為に
「アイケイ絵画修復教室」を開催しています。
修復作業は大きく分けて2つから成り立ちます
「保存修復」
作品本体(キャンバス)の傷みや修正、
絵具層の固着を図る作業など
「美的修復」
欠損した絵具層、亀裂の箇所に充填・
補彩等を施すなど。
各人のペースで進めます。
「保存修復クラス」は単発の授業ではなく、
継続しての作業となります。
1枚の油彩画の修復計画から始まり、
保存修復・美的修復作業のすべてを
実践して学べます。
各クラスとも全く初めての方でも大丈夫です。
年齢や絵画の経験は問いません。
授業では絵画修復の基礎から、学ぶことが出来ます。
プロを目指す方、教養・趣味として理解を深めたい方など、大歓迎です。
絵画修復を一貫として学ぶために授業は保存・美的の通しで行っております。
受講ご希望の方はお問い合わせ下さい。
現在第2、3日曜クラス、に若干名の受講が可能です。
9月より第2・第3日曜共に午前が美的、午後が保存となります。
★次回の教室は10月8日、15日です
2023年8月20日:修復概論-1を開催しました
★お知らせ
9月17日(日)1日体験コース開催します。
内容:練習版(油彩画の印刷物を貼り付けたもの)を使用して欠損部に補彩をしてみよう!
時間:10時から17時(途中昼休憩1時間)
費用:6,000円 材料費込み (練習版はお持ち帰りいただきます)
定員になり次第締め切ります。お問い合わせください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初心者のためのオンライン授業のお知らせ> 終了いたしました
美的修復、初心者向けオンライン授業をzoomにて行います。
(zoomの設定は各自で行っていただきます)
内容:全2回・・1回40分 オンライン講義を通して、お送りした練習版で作業を進めていただく形となります。
日時: 1回目 11/14(日)10:30から40分
2回目 12/5(日)10:30から40分
費用:受講料2回分+*スターターキット で 10,000円(税込み)
*(練習版、不透明水彩絵の具、パレット、ナイフ、コリンスキー筆)
練習版絵柄は見本とは異なります
<授業内容>
絵画修復における美的作業
★練習版を使用し、欠損部への補彩練習を行う(生徒さんご自身で行っていただきます)
補彩後の練習版を送っていただきワニスを塗布してご返却します。
★講義内容
1.美的修復における補彩とは何か。
補彩と加筆の違い。
2.美的修復で使用する材料についての説明。
3.絵画層の表層について。
4.使用する絵の具:不透明水彩絵の具と樹脂絵の具について。
5.ワニスについて
<お申し込み方法>
お名前、ご連絡先電話番号、メールアドレス、オンライン受講希望と明記の上
お問い合わせフォームからお願いいたします。追ってご返信を差し上げます。
*定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆新規受講ご希望の方へ
保存クラスは2〜4人のチームでの作業となります。1枚の作品を一貫して勉強する為に、途中からの参加をお待ちいただく場合がございます。
また、少人数制の為に定員に限りがございます。お問い合わせの上宜しくお願い致します。
☆教室が満席の場合は,お申込み順にご案内させて頂く形となります。
☆現在第2.第3日曜クラス共若干名の新規受講可能です。
*10月の教室は8日、15日となります。
電話 045-489-9511
メールでのお問い合わせは→こちら
3月絵画修復教室の内容です!
保存クラス:「そびえ立つ山」・剥離止め
美的クラス:充填剤の微調整。その他充填・補彩
2月絵画修復教室での作業です!
保存クラス:
「そびえ立つ山」・・剥離止め
美的クラス:補彩後の作品にワニスを塗布。その他充填・補彩
ワニスの塗布
欠損部充填
補彩作業
1月絵画修復教室での作業です!
保存クラス:剥離止め、木枠への張り戻し(前回作品)
美的クラス:絵具層欠損部への充填補彩
ストリップライニング
キャンバス釘の位置
木枠への張り戻し
12月絵画修復教室での作業です!
保存クラス:新規作品の状態調査、修復計画、剥離止め、クリーニングなど
美的クラス:補彩
絵具層剥落の様子
剥落した絵具を戻す
膠にて接着
溶剤テスト
正麩(しょうふ)糊
溶剤によるクリーニング
〒240-0012
横浜市保土ヶ谷区月見台49-4
TEL.045-489-9511
FAX.045-489-9511
営業時間 9:30〜17:30
定休日 土曜日・日曜・祭日